BLOG
-
2025.06.25
子どもたちの日々の安全のために
教室の毎日
gleeでは毎月、防災訓練を行っています。 様々な災害や緊急時を想定し、まずは職員間でどう動くのかを確認し合い、実際に子どもたちと一緒に訓練をしています。 こうした場面が苦手なお子さまも
-
2025.06.18
東海学園大学・ゼミ活動③
学生交流
今回のゼミ活動では、「全身で楽しめる音楽プログラムを考える」をねらいに音楽に関する実践的な取り組みをしました。 ・手遊びや歌のシアターを作るグループ ・楽器遊びを考えるグループ 2つに分
-
2025.06.13
吃音(きつ音)は「様子をみていれば、そのうち良くなる」?
コラム
もし、お子さんが話す時「あ、あ、あいす」と最初の音を繰り返すようになったら、 「もしかして吃音?」と驚いて、誰かに相談したくなるかもしれません。 相談すると「吃音は小さい子によくあることで、そのうち治
-
2025.06.06
絵本から広がる療育の時間♪
コラム
教室の毎日
八事教室の個別プログラム・グループプログラムでは絵本を使って療育の導入をしています✨ 【楽器あそび】の活動では、初めに、くだものを題材にした絵本を見て、くだものへの興味を引
-
2025.05.31
体験会のお知らせ♪
お知らせ
6月から体験会を開催いたします✨ 【開催日】 8日(日)・11日(水)・20日(金)・28日(土) ※10:30~11:30 【内容】 gleeで行っている❛運動・音楽・
-
2025.05.27
東海学園大学・ゼミ活動②
学生交流
今回は、サーキット遊びの組み合わせ方や、運動プログラムの内容について2つのグループに分かれ話し合いをしました。 ☆サーキット遊び 巧技台・ミュージックパッド・感触マット・バ
-
2025.05.23
八事教室は全力でお子様の発達を支援します①
コラム
教室の毎日
お子様一人ひとりにあった療育プログラムを提供するためには、専門的な評価が必ず必要です。 評価をする方法はいくつかあります。 1. 発達や言語の専門的な「検査」や「評価法」で
-
2025.05.21
グループ+個別療育の利用が始まりました
教室の毎日
毎週土曜日・日曜日に設定されている【グループ+個別療育】の利用がはじまりました♪ gleeとしても初めての試みのため、スタッフ間で話し合いを繰り返し、準備をしました! お子さまがと
-
2025.05.14
glee八事教室の運動活動①
教室の毎日
glee八事教室では、オオニシ体育さんの巧技台を使用しています。 はしご、滑り台、平均台など様々なパーツがあり発達段階や用途に合わせて様々な組み合わせができ、全身を使って遊びを楽しむことができます✨
-
2025.05.09
お子さまの発音や滑舌が気になる保護者の方へ
コラム
小さなお子さんが 「おかあさん」のことを「おたあたん」 「さかな」のことを「ちゃかな」「しゃかな」 と、いわゆる赤ちゃんことばで話しているのはかわいいですよね。 実は、同じ日本語の発音で






「児童発達支援 glee」スタッフブログ 

052-838-7558
お問い合わせ