児童発達支援 glee(グリー)八事教室

BLOG

glee 「児童発達支援 glee」スタッフブログ glee

コラム

    glee information
    glee
  • 2025.07.23

    gleeのスタイル

    コラム

    教室の毎日

      毎日のプログラムの中でgleeが大切にしていることは【楽しんでやること】です♪ 楽しく取り組むことで、ぐんぐんと力がついてきます。 gleeでは、お子さまだけではなくスタッフも一緒に楽し

  • 2025.07.02

    八事教室の造形活動①

    コラム

    教室の毎日

      gleeでは、お子さま一人ひとりの発達に合わせて、様々な画材を用意し、造形あそびを楽しんでいます♪   写真は、グループプログラムで大きな模造紙に絵の具を使って自由に絵を描いた

  • 2025.06.13

    吃音(きつ音)は「様子をみていれば、そのうち良くなる」?

    コラム

    もし、お子さんが話す時「あ、あ、あいす」と最初の音を繰り返すようになったら、 「もしかして吃音?」と驚いて、誰かに相談したくなるかもしれません。 相談すると「吃音は小さい子によくあることで、そのうち治

  • 2025.06.06

    絵本から広がる療育の時間♪

    コラム

    教室の毎日

      八事教室の個別プログラム・グループプログラムでは絵本を使って療育の導入をしています✨   【楽器あそび】の活動では、初めに、くだものを題材にした絵本を見て、くだものへの興味を引

  • 2025.05.23

    八事教室は全力でお子様の発達を支援します①

    コラム

    教室の毎日

      お子様一人ひとりにあった療育プログラムを提供するためには、専門的な評価が必ず必要です。   評価をする方法はいくつかあります。 1. 発達や言語の専門的な「検査」や「評価法」で

  • 2025.05.09

    お子さまの発音や滑舌が気になる保護者の方へ

    コラム

    小さなお子さんが 「おかあさん」のことを「おたあたん」 「さかな」のことを「ちゃかな」「しゃかな」 と、いわゆる赤ちゃんことばで話しているのはかわいいですよね。   実は、同じ日本語の発音で

お気軽にお問い合わせください

tel.052-838-7558

fax.052-838-7559
受付日時: 火〜日曜日 8:30〜17:30

児童発達支援 glee 八事教室

〒466-0834 名古屋市昭和区広路町字石坂30-3 プリンスビル2階
開所日時:火〜日曜日 10:00〜17:00

glee
page top